●こんな時みんなどうしてる?
●子どものここが分からない!
●子どもが言うことを聞いてくれない!
●もっと子どもと楽しく過ごしたい!
●子育てでイライラするのをやめたい!
ますみん
子どもが生まれてみたら…想像してた生活とは大違い!
赤ちゃんを授かると、お腹の重みを感じながら少しずつ体や心が変化してお母さんになっていきますよね。
この子が生まれたらこんな風にしてあげよう
こんな風に家族で過ごして、少し大きくなったらあんなところにお出かけしたりして…
そんな風に、子どもが生まれてからのこと、たくさん想像したと思います。育児本を読み込んで、必要物品も買い込んで、準備はバッチリ!
ところが……!
いざ子どもが生まれてみると、何もかもが想定外。“想像通りの楽しい子育て”ができた人なんて
ほとんどいないんじゃないかしら?
子育ては想定外の連続!眠い、辛い、分からない!
「こんな時どうしたらいいの?」
「なんでうちの子は全然寝ないの?」
「うちの子どうしてこんなに聞き分けがないの?」
「みんなしつけってどうしてるの?」
生命維持に必死な新生児期を過ぎても、子どものすることは分からない、理解できないことだらけ。しつけって一言で言うけど、それだって毎日毎日、どうするのが本当にいいのか迷うことばかりですよね。
周りに頼りになるおばあちゃんや近所のおばさんがいれば色々聞くこともできるけれど(それで傷ついちゃうこともあるけど)、誰もいない家で、子どもと自分だけでいると、ついついイライラも増えるし、悪い方にばっかり考えてしまう。
他の人と比べて、自分が情けなくなっちゃたりして。
そんな新米母さんだった私は、子どもが少し大きくなった今、かつての私のような新米母さんたちがちょっと安心できる場所を作りたいなと思いました。
ますみん
mom’s knackはこんな場所
mom’s knack(マムズナック)という名前の由来からいきましょう。
●mom=お母さん
●knack=コツ、ポイント
です。
つまりmom’s knackとは
お母さんが「こんな時どうする?」と思った時に
ちょっと覗きにきて参考にしてもらえるような
簡単に実践できるコツを共有できる場所
なんです。
イライラ・ガミガミ母さんから卒業するために
子育てのコツを共有する場として、こんな風にmom’s knackを使ってください。
- こんなの私だけ?記事を読んで不安の解消
- みんなどうしてる?が分かるアンケート
- 発達心理学の観点からの、子育てのちょっとしたコツ
ますみん



